樹木葬ができる宮城の臨済宗の寺院
この宮城県にあるお寺では、近年注目されている葬法の1つである樹木葬をおこなうことができます。
一般的な墓地や霊園のような墓石を墓標とするのではなく、樹木を目印としてその下に埋葬するのが特徴です。
臨済宗のお寺が管理している墓所ですが、宗教や宗派を問わずに申し込みが可能であるので、どのような人であっても申し込みが可能です。
この宮城県にあるお寺は長い歴史を持っていて、開創されたのは文永2年といわれています。
寺号は長福寺と称し、このお寺がある一帯の地域の呼び名にもこの名称は残っています。
開創された翌年には火災のために建物は焼失してしまい、その後は荒廃していた時代が続いていましたが寛文10年になって再興されたという歴史がある寺院です。
このお寺が管理している樹木葬に申し込みをする場合には、ファックスで申し込み用紙を送信して行うことができます。
申し込み用紙はこのお寺のホームページから手軽に手に入れることが可能で、用紙をダウンロードしたら必要事項を記入してファックスで送ります。
不明な点がある場合には、メールでも電話でも問い合わせをすることが可能です。
お寺の境内や樹木葬ができる墓域などは宮城の四季折々の自然に囲まれていて、落ち着いた自然豊かな景観を見ることができるところとなっています。
春は桜の木が花をつける様子を見ることができるほか、夏は新緑、秋は紅葉と季節の移ろいを身近に感じられる環境です。
仙台市からは車を利用してのアクセスがよく、訪れやすい立地です。